2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

『日本語の意味の解』”第6回 ”空海が唱えた三密の「心・口・意」の洞察”

思考と着想 4-1 規則から法則へ 科学においても、産業においても、言葉の学問においても保守化と言うマンネリが始まると、やがてその世界は衰微へ向かい始める。この停滞を防ぐには頭の切り替えが必要となる。 思考方法の何処をどの様に切り変えるのか。視点…

『日本語の意味の解』”意味の解析とは”

パラドックス 3-1 ソライティーズ・パラドックス パラドックスとは、正当な推論方式に基づいていながら、一般に認められている結論とは反対の結論に至るような、自己矛盾がでてしまう論述を言う。 この自己矛盾露呈説明を利用して、論敵の矛盾を暴き出すとい…

第5回 ブログ版『日本語の意味の解』”同音異義語の鏡と屈み」

『和語』の本質 さてここから、和語の核心部分に入る。 『和語』の意味の最小単位(日本語における形態素)は「一音節の音韻」=「形態素=素語」であり、そこに言葉の遺伝子情報が書き込まれている、などと言ったら人々はきっと驚くに違いない。 それはちょ…